運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

これは、全国四十五の道府県の森林組合連合会も対象になっていて、想定されている木材販売事業については、県森連に例えば統合したりとか、また複数の組合木材販売事業に特化した新しい組織を立ち上げることで、スケールメリットによる利益の拡大が期待できる。確かに、そういった面はあると思います。販売の窓口を集約することで、国産材を買い求めやすくしてもらう。

緑川貴士

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

販売事業に関して実践的な能力を有する理事については、販売に関して実務経験のある者、経営の分析の可能な者などが当たるということで、具体的には各組合実態に応じて判断してもらうことを考えておりますけれども、例えば、組合販売事業において中心的な役割を担っている職員、あるいは原木市場森林組合木材共販所、そういうものに勤務した経験がございまして木材販売に関してノウハウのある者を登用することなどが想定をされるところでございます

本郷浩二

2019-06-04 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

この本法律案につきましては、一昨年に林野庁実施をいたしました国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案におきまして、現行よりも長期にわたりまして樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられましたことから、それらの提案等を踏まえまして、林政審議会でも御審議いただいた上で提出をしたものでございます。  

牧元幸司

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

法律案につきましては、一昨年、閣議決定をされました未来投資戦略二〇一七に基づきまして実施しましたところの国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案において、現行よりも長期にわたりまして樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられたということから、それらの提案等を踏まえまして、林政審議会においても御議論をいただきまして、本通常国会提出をしたものでございます。  

牧元幸司

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

一昨年の未来投資戦略二〇一七に基づきまして、林野庁におきまして、国有林木材販売に係る民間業者からの改善提案の公募を行いました。その結果、森林組合素材生産業者、様々な民間事業体皆様方から、現行よりも長期にわたり国有林樹木伐採できるような制度、こういったものの希望が多数寄せられたところでございます。  

牧元幸司

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

昨年、この林業成長産業化に向けた改革の方向性についての議論の中で、国有林での使用収益権の創出についてPFI法コンセッション制度を活用した法制化について提案があったと承知をいたしておりますが、農林水産省といたしましては、一昨年閣議決定されたこの未来投資戦略二〇一七に基づき、国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案募集をいたしまして、それらの提案を踏まえて林政審議会において十分に御審議

吉川貴盛

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

○国務大臣(吉川貴盛君) この本法案につきましては、一昨年閣議決定をされました未来投資戦略二〇一七に基づき実施をした国有林野木材販売につきましての民間事業者からの改善提案において、現行よりも長期にわたり樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられたことから、それらの提案を踏まえて林政審議会におきまして十分に御審議をいただいたところでございます。

吉川貴盛

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

法律案につきましては、一昨年閣議決定された未来投資戦略二〇一七に基づき実施した国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案において、現行よりも長期にわたり樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられたことから、それらの提案を踏まえ、林政審議会において十分に審議をいただき、政府として本法律案提出したものであり、検討プロセスは適切であったと考えております。  

吉川貴盛

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

昨日、委員指摘のような参考人からの御指摘もあったところでございますが、本法律案につきましては、一昨年閣議決定をされました未来投資戦略二〇一七に基づいて実施をいたしましたところの国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案、この提案におきまして、現行よりも長期にわたりまして樹木伐採できる制度創設の要望というものが多数寄せられたところでございます。  

牧元幸司

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○石川(香)委員 今、顔の見えるというお話がありましたけれども、国有林木材販売の二〇一七年度の実績というものを調べてみますと、立木販売、製品、丸太販売でありますけれども、これらを購入しているのはほとんどが地元事業者であるということだそうです。かつ、地元中小事業者であるというデータがあるそうであります。  

石川香織

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

法律案につきましては、一昨年、閣議決定された未来投資戦略二〇一七に基づき実施した、国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案において、現行よりも長期にわたり樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられたことから、それらの提案を踏まえ、林政審議会において十分に審議をいただき、政府として本法律案提出したものであります。  

吉川貴盛

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

法律案につきましては、一昨年、閣議決定された未来投資戦略二〇一七に基づき実施した、国有林野木材販売についての民間事業者からの改善提案において、現行よりも長期にわたり樹木伐採できる制度創設希望が多数寄せられたことから、それらの提案を踏まえまして、林政審議会において十分に審議をいただき、政府として本法律案提出したものであり、検討プロセスは適切であったと考えております。  

吉川貴盛

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府参考人沖修司君) お話のございました記事の部分につきまして、当方の発言でなく、コメントする立場にはございませんけれども、国有林における長期、大ロットの木材伐採販売につきましては、昨年六月に閣議決定されました未来投資戦略二〇一七を受けまして、林野庁国有林木材販売に係る改善提案を昨年八月に提案募集として実施したところでございます。  

沖修司

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

それから、杉の人工林を主伐するケースを想定して、木材販売収入から経費を引いて、森林所有者利益が一ヘクタール当たり約七十万円という試算を林野庁はしていますが、これ、再造林とかコストも掛かるわけですよね。人件費も掛かるわけです。本当に森林所有者利益を得ることができるのかどうか、この点についてお伺いをいたします。

徳永エリ

2014-06-12 第186回国会 参議院 環境委員会 第9号

したがいまして、木材産業の発展、この木材販売収益が上がるということと森林整備の出口、これをつくらなければ木質バイオマス発電も進んでいかないということでございますが、今後、そのために、福島県内で様々これから住宅や公共施設、まだまだ造っていくと思いますけれども、放射線の検査済み県内産の木材を使用するということをもっと推奨して、今、コンクリートも足りないとか言われているわけですので、補助をしていくべきであるというふうに

竹谷とし子

2011-03-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから二つ目は、間伐等施業内容経費木材販売収入などを示して森林所有者合意形成を図り集約化推進役となる森林施業プランナーの育成でございまして、来年度にはもう、二千百人ほどの方々がこういったことで森林施業プランナーになっていただくことになっております。それから、ハード事業といたしましては、間伐や、間伐と一体的に行う森林作業道整備に対する支援。  

篠原孝

2010-04-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第12号

閣議決定では、特に平成二十一年十二月の閣議決定で、さきに十九年の決定で予定されておりました、森林管理関係における人工林整備木材販売等の業務で二千四十一人の方がいらっしゃるわけです、それから、国交省気象研究所で百七十四人いらっしゃるわけであります、これを非公務員型独法化ということを予定されておったわけですが、凍結をされたということであります。

橘慶一郎

2009-03-24 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

しかも、私有林に対する林業経営伐採販売などのプランニングまでですから、小規模の森林所有者森づくりの計画から木材販売までのすべてを森林官に委託していると。そしてまた、そういう人たちが増えているということなんですね。  データを農水省から出していただいてちょっと見たんですけれども、農林水産省職員方々が大体二万六千九百五十四人、非現業が二万二千五人で現業が四千九百四十九人と。

岩本司

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

その結果、平成十六年度には新規借入金をゼロとしまして収支均衡が図られたところでございますが、それ以降、新規借入金体質からは脱却をいたしましたけれども、木材販売収入確保経費節減などに努める中、残念ながら木材価格が低迷するなど厳しい状況にありまして、債務残高の縮減には至っていないところでございます。

井出道雄

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

農林水産省の案は、一般会計化と並行して、国有林木材販売森林整備部門を切り離して、新たな独立行政法人に移行させるものと聞いております。しかし、同じ国有林野業務でありながら、一部は一般会計、一部は独立行政法人というのは、システムとしてどうなのか、極めて疑問です。やはり国有林野にかかわる業務は国の直営とすべきだと思います。この点、慎重に検討していくべきだと思いますが、答弁を願いたいと思います。

菅野哲雄